top of page
honko_14.jpg

奈良県王寺町の

​井戸端寺から

お寺と

​住職

真宗大谷派 安專寺

​奈良県北葛城郡王寺町の「井戸」という村にございます真宗大谷派に属する仏教寺院です。開基は天文10年(1541)村の惣道場(念仏道場)として創建され、後の延宝5年(1677)に真宗本廟(東本願寺)から、木仏本尊 並びに寺号(安專寺)御免を頂きました。

本尊・阿弥陀如来立像

経典・浄土三部経宗祖・親鸞聖人

本山・真宗本廟(京都 東本願寺)

寺全景01.jpg

住職 藤井紀安
法名 釋 瑞安

​1970年生まれ、東大阪出身です。平成19年10月1日より、この安專寺をおあずかりしております。どなたにも “解りやすく、楽しく”を心がけ「仏様からのメッセージ」として、お説教を中心に布教活動しております。また毎月の寺報の発行や「写経会」、そして文化庁の支援事業「こども雅楽教室」を開催し、児童教化にも力を入れています。

53613552_805999526400266_736388983465967

お寺の横のにある古井戸

安專寺のある村(自治会)は「井戸村(井戸自治会)」と申します。その名(自治会名)の由来が、お寺の真横にあるこの古井戸です。

この井戸には、大昔 村中で疫病が流行った際に、ある老婆がこの井戸にお地蔵さんを沈めたところ、皆の病が治ったと言う謂われがございます。現在でもこの古井戸の底に「御地蔵さま」をお祀りし、毎年の地蔵盆の前にポンプで水を抜き、井戸の中を掃除し、底に鎮座されております御地蔵さまの御座を恵方に向きを変え、地蔵盆の当日、水の張られた井戸を長寿会や子供会の方々で囲み、地蔵盆のお勤めを致します。

CIMG0085-300x225.jpg
bottom of page